カラーコーディネーター 試験

[A・T・F色彩検定]2級・暗記問題@

A・T・F色彩検定2級の知識として使える、プチ問題を用意しました☆
勿論、必須事項ばかりです。

是非、使ってみてくださいね!

****

@物から反射された光の割合を、波長ごとに測定し、結んだ線を( T )と言う。

A反射率の高低は( U )をあらわし、反射率の山と谷の差は( V )をあらわす。
その差が大きいほど、( V )は高い。

BCIEが制定した標準イルミナントを2つ挙げよ。( W )

C照明光の光色をあらわす数値を( X )と言い、
 単位は絶対温度( Y )であらわす。 

D人の眼に錐体は約( Z )万個あると言われている。錐体が感じる三色の色は( [ )である。

E暗くなると青が鮮やかになり、赤がかすんで見える現象を何と言うか。( \ )

F異なる有彩色が隣接するとき、明度差が少ない場合の不安定な見え方を何と言うか。( ] )

G( ]T )法は、心理学尺度構成のための調査法のひとつであり、印象の違いを捉えるのに有効な方法である。

Hオストワルト表色系で、無彩色のスケールとして色表化されたものは、
 アルファベット( ]U )〜( ]V )までの、( ]W )段階。

INCS表色系では、色相はへリングの6主要色への( ]X )であらわす。


****

以下は、解答です。


 

サイトマップ